主な活動


JEAS NEWS 121 協会活動記録


◎研修部会◎


第3回公開セミナー(研究部会共催) 84名
平成20年9月18日(木)
(1)
自然環境影響評価技法研究会報告
  「生態系の定量的評価手法の提言と普及手法に関する研究」
(2)
自然環境影響評価技法研究会報告
  「ロジスティック回帰モデルを用いた生態系の定量的予測と保全対策の立案への応用」
(3)
条例アセス研究会報告
  「環境影響評価条例に基づく事後調査に関する研究」
(4)
新領域研究会報告
  「よりよい環境アセスメントをめざして〜コミュニケーターのすすめ〜」
(5)
政策課題研究会報告
  「ミニアセスに関する研究について」


第4回公開セミナー((社)土木学会主催) 58名
平成20年10月1日(水)
「環境リスクの現状と今後の展望」
(1)
「環境リスクの総論(概念、分類、現状、展望)」
(社)土木学会コンサルタント委員会 環境問題研究小委員会 石川 一
(2)
事例紹介
1) 健康リスクの例
「自然由来による土壌ヒ素汚染の判定方法等」
(株)ドーコン 辰巳健一

2) 生態リスクの例
「生物に関する環境リスクの基本的な手法とケーススタディー」
(株)建設技術研究所 遠藤慎一
3) 生活の質へのリスクの例
「清掃工場における環境監視とリスク管理」
(社)土木学会コンサルタント委員会 環境問題研究小委員会 村山克也
(3)
パネルディスカッション


平成20年度環境アセスメント入門研修会 36名
平成20年8月28日(木)・29日(金)
(1)
「日本の環境アセスメント制度」
  日本工営(株) 黒崎靖介
(2)
「気象・大気質」
  (株)数理計画 伊豆倉博之
(3)
「騒音・振動・低周波音」
  飛島建設(株) 小林真人
(4)
「コミュニケーターのすすめ」
  (株)オオバ 吉田俊幸
(5)
「水象・水質」
  いであ(株) 島田克也
(6)
「海生生物・生態系」
  東電環境エンジニアリング(株) 広松和親
(7)
「陸生生物・生態系」
  アジア航測(株) 小栗太郎
(8)
「自然との触れ合い分野(景観・触れ合い活動の場)」
  (株)プレック研究所 酒井 学


平成20年度環境アセスメント実務研修会
平成20年9月30日(火)
(1)
生活環境部門 17名
(2)
自然環境部門 12名

北海道支部


技術セミナー 36名
平成20年9月5日(金)
(1)
「戦略的環境アセスメント導入ガイドライン」の実務参考
  環境省総合環境政策局環境影響評価課 課長補佐 小岩真之
(2)
「地球温暖化と北海道農林畜産業のゆくえ」
  北海道大学大学院農学研究院教授 大崎 満

中部支部


野外セミナー 29名
平成20年10月9日(木)
(見学)
青山高原風力発電施設、川越火力発電所


技術セミナー 108名
平成20年10月29日(水)
(1)
「愛知県における計画段階の環境配慮に係る事例について」
  愛知県環境部環境活動推進課長 伊藤 隆
(2)
「戦略的環境アセスメント導入ガイドライン」の実務参考
  環境省総合環境政策局環境影響評価課 課長補佐 小岩真之
(3)
「戦略的環境アセスメントの現状と今後の方向」
  福岡大学法学部教授 浅野直人

関西支部


第1回技術セミナー 125名
平成20年9月11日(木)
(1)
「京都市における戦略的環境アセスメント制度と事例紹介」
  京都市環境局環境企画部環境管理課 課長 五十嵐邦夫
(2)
「戦略的環境アセスメント導入ガイドライン」の実務参考
  環境省総合環境政策局環境影響評価課 課長補佐 小岩真之


野外セミナー 17名
平成20年10月16日(木)・17日(金)
「芦生の森から環境を考える」
(見学)
芦生研究林、氷室の郷バイオエコロジーセンター、かやぶきの里美術館他
  愛知県環境部環境活動推進課長 伊藤 隆
(1)
「芦生研究林の概要について」
  京都大学名誉教授 渡辺弘之

九州支部


技術セミナー 39名
平成20年11月28日(金)
(1)
「戦略的環境アセスメント導入ガイドライン」の実務参考
環境省総合環境政策局環境影響評価課 課長補佐 小岩真之
(2)
「戦略的環境アセスメント実務ガイド〜コンサルタントの立場から〜」
  SEA推進特別委員会第1WG 主査 黒崎靖介



TOPに戻る